妊娠8ヶ月にはいりました。
私はフルタイムで働いている8ヶ月の妊婦です。
今までお腹が痛くなっても張ってもどんだけ吐いていても必ず仕事には行っていたのですが、
産休まであと二ヶ月を切ったというのに体が脱力し、やるきがなくなってしまいました。
職場は妊娠中期には夜勤専従からおろしてもらい、日勤常勤にしてもらいましたし、勤務中もなるべく椅子に座れるように配慮してくださっています。
本当に有難い職場で仕事自体はとても楽しく行きたくないと思ったことがありません。
毎回の妊婦健診では健康そのものですが、(貧血の数値はギリギリ)ここ何週間か、動悸もあり、子宮で胃が圧迫されることでの嘔吐、立ち仕事やトランスなどで負担がかかっていたのかお腹の張りが頻回にあり、家に帰るとバタンキューで旦那が帰ってくるまで何もできません。
毎日仕事を休むか行くかで悩み、ギリギリ出勤をしているような感じで、自分に嫌気がさしています。
正社員で雇っていただいている以上、仕事にはちゃんと行かなくてはいけないことは分かっていますが、休みたくて休みたくて仕方がありません。
フルタイムで働かれていた方々は妊娠後期に入ってからもバリバリ仕事はされていましたか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2593票
- 本日まで
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2236票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?
- 気道リユース
- 気道リターンズ
- 気道リモデリング
- 気道リカバリング
5352人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
たちばな11年目 / 病棟 / 長野県

令和7
01
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 28,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 27,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 330,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,560,000 |
まるまる6年目 / 病棟 / 北海道

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,900 | ¥ 0 | ¥ 29,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,500 | ¥ 0 | ¥ 37,280 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 362,880 | ¥ 1,205,403 | ¥ 5,559,963 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全13件)
あまりお腹が張る状態で仕事はしない方がいいですよ。
今、大事な時なので…。
産休早めに入れるのなら休んだ方がいいです。
何かあったらたいへんですよ
産休を早めてもらってはどうでしょうか?
まず、今八ヶ月で、産休まで二ヶ月って計算あわなくないですか?。主さんがいつまで働くおつもりかが心配…。
産休は六週間前(約1.5ヶ月前)からだし、体調がわるかったら余ってる有給つけてもらって七~八ヶ月入った頃からおやすみする人いますよ?
お腹が張ってるってことは、子宮で赤ちゃんはきつい思いしてるってことです。
もう出産日までゆっくりしてほしいです。
コメント主により削除されました
>001 匿名さんさん
>> あまりお腹が張る状態で仕事はしない方がいいですよ。
>> 今、大事な時なので…。
>> 産休早めに入れるのなら休んだ方がいいです。
>> 何かあったらたいへんですよ
コメントありがとうございます。
常勤が私含め二人しかおらず、あとは時短勤務のパートさんばかりなものでなかなか休むとも言いづらく…
今のところ赤ちゃんには何も無いので安心ですが…
産休を早めとは有給を使ってってことですよね?
>002 匿名さんさん
>> 産休を早めてもらってはどうでしょうか?
コメントありがとうございます。
日勤常勤が少なくて、ただでさえバタバタしてるのになかなか言い出せず…( ºωº )
>003 匿名さんさん
>> まず、今八ヶ月で、産休まで二ヶ月って計算あわなくないですか?。主さんがいつまで働くおつもりかが心配…。
コメントありがとうございます。
産休まであと1ヶ月と少しですね
日勤常勤が少ないし、委員会もあるしでギリギリまで働きたい気持ちはあるんですけど( ºωº )
なんせ、夫婦共に二十代前半なので貯金もそんなに沢山ある訳では無いので今のうちに稼がなければ…
>005 匿名さんさん
>> >001 匿名さんさん
>> >> あまりお腹が張る状態で仕事はしない方がいいですよ。
>> >> 今、大事な時なので…。
>> >> 産休早めに入れるのなら休んだ方がいいです。
>> >> 何かあったらたいへんですよ
>>
>> コメントありがとうございます。
>> 常勤が私含め二人しかおらず、あとは時短勤務のパートさんばかりなものでなかなか休むとも言いづらく…
>> 今のところ赤ちゃんには何も無いので安心ですが…
>> 産休を早めとは有給を使ってってことですよね?
有給使って早めに産休入って体を休めた方がいいです!
周りに気を使うより、本当にお腹の赤ちゃんを大事にして下さい。今は自分自身で大丈夫と思っているかもしれませんが…意外と妊娠中の体って思ったよりデリケートなので、、
お腹が張るってことは赤ちゃんがキツイ思いをしていることです。あとトピ主さんの体のだるさ、嘔吐など赤ちゃんに影響しています。ストレスもかかっているはずです。
トピ主さんは、妊娠後期に入ると今よりもお腹が大きくなっていき息切れや動悸は少し動いただけでなるし、後期づわりになる人もいます。これから仕事を当日に休んだりする事が増えてくると思うので、周りのスタッフに迷惑をかけたくないのであれば休む事を進めます。
休むのも仕事ですし、今から生まれてくる大切なお腹の子を守るのはあなただけです。周りはただ気を使ってるだけしかいない存在です。
キツイ事を言ったかもしれません。ごめんなさい。
私は、切迫になって入院してしまったので、トピ主さんとお腹の赤ちゃんが心配になりました。
休みを申し出るのは言いづらいと思います。結局産休は入らないといけないので、早めに貰えてラッキーと思いながらだと気持ちが少し楽になると思います。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね(^^)
誰かに負担がいくことをどう思われているのか・・
>009 匿名さんさん
>> 誰かに負担がいくことをどう思われているのか・・
いろんな考え方があると思うけど
私はお互い様だと思ってる
妊娠じゃなくても介護や地震の病気で倒れることだってあるし
誰かに助けてもらわなきゃいけないときが必ず来る
私は同僚が妊娠してもお互い様だと思ってできるだけサポートしてます
>010 匿名さんさん
>> >009 匿名さんさん
>> >> 誰かに負担がいくことをどう思われているのか・・
>>
>> いろんな考え方があると思うけど
>> 私はお互い様だと思ってる
>> 妊娠じゃなくても介護や地震の病気で倒れることだってあるし
>> 誰かに助けてもらわなきゃいけないときが必ず来る
>> 私は同僚が妊娠してもお互い様だと思ってできるだけサポートしてます
私もお互い様だと思います。
私も8ヶ月です。足は浮腫むし腰は痛いけど健診ではトラブルがないので毎日フルタイムで頑張ってます。本当は早く休みたいけど、ギリギリの人数なので言い出せずやってます。正直やる気は最近ありません。集中力も落ちてきていて毎日不安ですが、頑張るしかないかやとやってます。あと1ヶ月程なので何もなく休みにはいりたい。
私は妊娠後期夜勤を2回に減らしていただいて勤務していました!
今は出産して4か月になります
妊娠後期ほんとに家のことはなんにもできませんでした
仕事して家では泥のように寝て…の生活でした
今考えるとよくやったと思います 笑
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録