結果
2

こんな仮眠室あったらいいな・・・理想の環境、夢の機能を想像することある?

実施期間: 2020/10/20 ~ 2020/11/10

夜勤中の貴重な仮眠タイム、もっといい環境で休みたい!
「こんな部屋だったらいいのに」「こんな機能、設備が付いてたらスゴイ」と思うことありますか?
みんなの考える「さいきょうの仮眠室」を教えてください!

  • 投票数1,749
  • 投票終了

みんなのコメント149件)

蒼空さん

2020/10/23 10:37

「仮眠室は26部屋あり、すでに各部屋にエアコン、シャワー、テレビ、スマホの充電器が設置されています。
仮眠室の近くには色んな自販機があるので、お腹が空いても問題なし」
神HPだ・・・。 うらやましすぎるぞ! 労働環境を考えてくれる夢の国もあるんだな~。 自分がいたところは、寒いし臭いし・。使ったことなかった。のまえに、仮眠とれなかった辞めたけど・・

回答:
ある

あきさん

2020/11/06 18:22

二交代夜勤に代わることで二時間の休憩になりますが、に時間なんてあっという間に過ぎるし、その間に寝れたとしてもぼんやりしてて仕事に支障がある。
だから、マッサージチェアとかあるといいのになと思う。
寝ることが目的ではなくて、肩こりとか腰痛とか体をいたわるようなものがあるとちょっとした時間が充実するような気がする。

回答:
ある

みすずさん

2020/10/20 09:27

まぁ、PHSの電波が遮断できるなら最高?⤴️⤴️ナハクソみたいなことで、当直起こすな‼️???朝で良いことは朝にしろ‼️緊急ならいつでもOKだよ。
ひとつ贅沢言わせてもらえれば、明けに朝飯とシャワー出来ればなあ?

回答:
ある

ゆきさん

2020/10/28 09:42

ナースコールの受話器がついている看護師休憩室のソファで寝ていました。最小音にはしてますが、ナースコールで目覚めてしまうこともしばしば。
ナースコールが聞こえなくて、シャワー付きの部屋があったら最高!

回答:
ある

ピーチさん

2020/11/04 10:47

ホテルのキレイな静かな部屋にベッド、あとは、、、カプセルかなんかに入った瞬間寝れて、起きたい時間に優しく起こしてくれ、しかも起きたらスタミナも戻っているという…こんなのあったら最高なのになぁ。笑

回答:
ある

いくさん

2020/10/22 07:34

仮眠室は26部屋あり、すでに各部屋にエアコン、シャワー、テレビ、スマホの充電器が設置されています。
仮眠室の近くには色んな自販機があるので、お腹が空いても問題なし。
今で満足しています

回答:
ない

かずみさん

2020/11/05 07:45

高級マッサージチェアが有れば!仮眠後リフレッシュ出来そうな気がします!そして!なんと言っても〜完璧な目覚まし機能‼安心して仮眠に入れると思うのですが…勤務中やっちゅうねん〜ですよね笑

回答:
ある

おむすびさん

2020/10/21 07:57

その部屋か、カプセルかなんかに入った瞬間寝れて、起きたい時間に優しく起こしてくれ、しかもそのあとの勤務にも役立つよう、スタミナも戻っているという…この実現は、あと何百年後かな。笑

回答:
ある

つーさん

2020/10/20 11:46

せめて配管のカンカンカンって音や、足音や、隣の部屋のドアの音や、QQ車の音や、患者が間違えてドアノブガタガタや、近くの洗浄機のガーって音や………聞こえないと安心できるんだけどな。

回答:
ある

まりちゃんさん

2020/10/29 07:02

私の職場は仮眠室がなく空いてる病室で寝るか、簡易ベットで食堂で寝てます?
専用のスタッフ室ができてシャワー、テレビ、夜勤明けに食事が食べれたりしたら最高なんだけどなぁー、

回答:
ある

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

材料3つとレンジで肉まん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【68】

学生メイクは卒業!「新人看護師メイク」3つのポイント|看護師のためのメイクレッスン【3】

実践的な実習|マンガ・ぴんとこなーす【493】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

元気になったけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【92】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

【2024年版】看護師の初任給いくら?1年目の手取り額、年収など新卒の給料を解説

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆摂食・嚥下障害患者の食事介助で適切でない方法はどれでしょうか?

  1. スプーンを口の正面からまっすぐに入れ舌の中央に置く
  2. 柄が長く、ボウルが浅く小さいスプーンを使用する
  3. 食事摂取時は頸部を伸展させる
  4. 水分はとろみをつける

1009人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9023人の年収・手当公開中!

給料明細を検索