結果
2
一番好きな看護業務は?
実施期間:
2019/03/26 ~
2019/04/16

看護師をしていると、誰しも一つは持っている好きな看護業務。
あなたは何が一番好き?
「摘便でどっさり取れたときが気持ちいい!」など、好きな理由はコメント欄で教えてください。
- 投票数1,470票
- 投票終了
みんなのコメント(62件)
投票受付中のアンケート
いま読まれている記事
掲示板でいま話題
アンケート受付中
将来自分が入院することになったら、どんな患者さんになりそう?
- 答える 9%
- 答えない 90%
- 投票数2479票
- 残り4日
看護師になって良かった度、いくつ?
- 100 6%
- 80~90 42%
- 他の回答
- 投票数2258票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器の問題◆次のうち最も血圧の高い動物はどれでしょう?
- ゾウ
- キリン
- ヒト
- ウシ
10837人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぞうこ16年目 / 病棟 / 石川県

令和6
10
11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 322,100 | ¥ 49,923 | ¥ 55,700 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 20,878 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 18時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,601 | ¥ 1,380,788 | ¥ 7,100,000 |
も1年目 / 病棟 / 北海道

令和7
02
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 11,000 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 325,000 | ¥ 1,125,000 | ¥ 5,025,000 |
9023人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
かりをさん
2019/04/10 17:40
私は、環境整備・整理整頓かな。だって、狭い病室で物が散乱していたら、清潔ケアや採血など業務やりづらいし。もし、体位交換していて、オーバーテーブルに私の体が当たり、オーバーテーブルの上に置いてあったコップが床に落ちて割れたりしたら嫌ですもん。
あと、荷物を整理整頓せずに散乱させているのは、患者自身なのに、何か物や書類などが無くなれば看護師が盗ったと濡れ衣かけられたりした経験あるよ(笑)嫌な気分になるもん。だから、私は環境整備・整理整頓かな。
monさん
2019/04/01 03:50
安静度やドレーンなどの挿入物などの医療面の理由からなかなかシャワーに入れない患者が多いので、その中での洗髪介助や医師の許可が出て初めてのシャワー介助が出来る時の患者さんに喜んでもらえる様子が好きです
あやさん
2019/04/13 09:07
業務の合間、患者さんと何気なく話したときに、しんどいことや悩みをぽろっと話してくれることがある
疾患に関係ない話をしてお互い楽しむことも患者さんの気分転換の一つになると思う
さんちゃんさん
2019/04/01 19:18
学生なので経験できる範囲は限られた上での回答ですが、清拭やシャワー浴後にさっぱりして気持ち良さそうにされている患者さんの姿を見ると、本当に嬉しいです。
ぷんすかさん
2019/03/29 08:16
学生なのでまだわからないが、先生の手伝いで物品の準備をした時、繋がっている消耗品をバラバラにしたり袋詰めしたりする単純作業がめちゃ楽しかった。
ニモコさん
2019/04/04 21:14
採血や末梢確保も好きだけど、CV挿入介助とか胃ろう交換とか気切介助とかスムースに行くだけで仕事充実!って気がする
るるさん
2019/04/07 13:59
昔は医師しかしてはいけない時代があったから、そこそこ歳いってから練習した。一発で決まると、よっしゃあて思う。
もりこさん
2019/03/29 16:38
学生なのでまだわからないが、助手業務しかできなかったのが侵襲的ケアもできるようになるので、楽しみではある。
あやかさん
2019/04/13 07:18
まだ学生ですが、実習でコミュニケーションをとっていると色んな人生があるんだなぁって勉強になるので好きです。
係長ナースさん
2019/04/06 20:12
患者さんとのコミニュケーション!!
ナースステーションにいるよりベッドサイドにいる時間の方が長い!!