結果
1

街中で体調不良の人に遭遇したこと、ある!?

実施期間: 2025/06/10 ~ 2025/07/01

休日に街中を歩いているとき、具合が悪そうな人を見かけたことはありますか?
実際に遭遇したことがある人は、そのときどのように対応しましたか?
まだ経験がない人は、「もし遭遇したら、こう対応しようと思っている!」というイメージがあれば、ぜひコメント欄で教えてください!

  • 投票数2,672
  • 投票終了

みんなのコメント74件)

きうさん

2025/07/01 23:53

みんなけっこうあると思ってた。

電車の中で、80才台のご夫婦と娘さんがいたんだけど、お父さんが急に足に力が入らないって言って、左に傾き始め呂律がまわらなくなってしまって、ドアがちょうど開いて倒れるような形になったのを後ろから支えるようにして転んで怪我しないように娘さんと支え、ホームにすぐ寝かせた。娘さんに駅員呼ぶようにと救急車を指示し、奥さんには側にいて声かけてお父さんを安心させるように伝えた。その後、救急隊に現状伝えTIAか脳梗塞の可能性を示唆し、お母さんから聞いた既往歴や年齢などを伝えた。幸いにもお父さんは喋れているレベルだったけど、大きな病院への搬送をお願いした。
救急隊からは看護師さんですよね?って言われたけど、そりゃそうだろうな〜って。

ちょうど一昨日も電車の中で自分の前にいた若い女の人が過呼吸みたいな変な呼吸していたら、膝から崩れ落ちちゃったから最寄り駅で女の人の腰と肩を持ってホームに降ろしたけど、近くにいた人が駅員呼んでくるってすぐに走り出してくれて、もう1人が身体支えてくれてたから、私は水買って渡した。生理による貧血と会社へのストレスがあったみたい。
駅員さんが車椅子持ってきてくれたから、女の人を立たせて乗せて引き渡した。

白衣着ている時はあまり感じないけど、私服の時って、引き渡して見送った後、数分してから急に震えがくるのはなんでだろ?安心なのか?それとも自分の処置が正しかったのか?出来る事は他になかったか?いろいろ考えるからなのか、遭遇すると毎回手の震えは起きるかな。

回答:
ある

ちーさん

2025/06/17 14:27

学生時代、大学から駅までの大きな道路の交差点を友だちと歩いていると、明らかにふらふらしている高齢女性がいる。
友だちと「なんか調子悪そうだよね」と相談し、声をかけると、言っていることはまとまらないし、どんどんふらふらになって、後頭部を後ろに引っ張られているような歩き方になってきて、前進することもままならなくなってきた。
ついにはその場にへたり込んでしまったので、街路樹の近くで安全確保して、救急車を要請。
到着した救急隊に引き渡し、差し支えなければ連絡先を教えてほしいと言われたので、学校名と名前だけを伝えた。

1週間くらいして、学校に連絡が入り、ご家族がわざわざお礼に来てくれた。
学校の近くに住む認知症の高齢女性だったようで、脳梗塞を起こしていたらしい。命に別状はなかったとのことで、ものすごく感謝してくれた。
GODIVAのラングドシャをいただいてしまった。

回答:
ある

ムーさん

2025/06/26 21:50

夏に母と祖母と一緒に旅行で外出した際に、祖母が急に「なんだか気持ち悪い」と言いました。エアコンの効いた涼しい室内で展示物を見始めたばかりでしたが、だんだんと顔色が悪くなったため母と自分で両サイドから支えて急いでトイレに行きました。トイレについたらすぐに嘔吐したため、自分がそばに付き添い状態観察し母に経口補液や首に当てる保冷剤などを買ってきてもらうよう伝えました。対処後車に戻り、しばらくして祖母の状態は改善していきました。猛暑であったため3人とも水分をこまめに取ったり日差し対策をしたり、涼しい場所で過ごすなど気を付けていたつもりでしたが、それでも自分達や特に高齢者の方はいつ体調不良になるかわからないと学びました。外出の際はお互い調子は悪くないか声をかけて休憩時間を増やすなど、気を遣いながら行動するようにしています。

回答:
ある

せとさん

2025/07/01 19:29

散歩帰り(18時半すぎ)、近所の馴染みの居酒屋さんにちょっとした人だかりができてました。
覗き込むとおばあさんが口から出血した状態で座り込んでいて、状況を聞くと、13時頃から別のお店で飲んでいて、二次会でこのお店に来て日本酒を飲み、帰ろうとしたらすっ転んで顔面を打ったとのこと。
意識レベルを確認したところ時間や場所ははっきり分かっていた為、常連さんからご主人に連絡し迎えに来てもらいました。
近所の八百屋さんから台車を借りて自宅まで送り、口の中を改めて確認したところ歯は折れておらず下唇を少し切ったくらいだったので、意識がおかしくなったらすぐ救急車を呼ぶよう説明し帰宅しました。
後日、居酒屋さんを通し、お礼のビール券を戴きました(笑)。
これに懲りてお酒を控えてもらえるといいなぁ。

回答:
ある

ゆーさん

2025/06/15 13:00

近所に住む知らない高齢女性が道路に座り込んでいた。声をかけると、自律神経障害があり、時々、同様の症状があるようで、ご自身で家に電話をかけ家族げ迎えにくるまで付き添った。

実習に行くために、早朝自転車で駅に向かっていたら、後ろを走っていた若い男性の自転車が車止めにぶつかり転倒し、うずくまって動けないでいた。
かけよってみると、前歯が何本か道に落ちていてそこから出血していた。顔面はそれほど傷はなく意識清明で、頭は打っていないとのことであったが、救急要請した。実習があったため、一緒に待てないことを謝り実習に向かった。
なんとか遅刻せずに済んだが、教員に、このことで遅刻してたら、事情が事情なだけに遅刻扱いにならなかったのか聞いたが、遅刻扱いだと言われた。

回答:
ある

Vanilaさん

2025/06/11 17:19

・そこそこ立派な飲食店のトイレ(トイレと言ってもかなり豪華な)の休憩場所で座り込んでた高齢女性、顔面蒼白近づいて声を掛けると明らかに冷汗びっしょり、さり気なく手を(手首)を握るとこれまた明らか重度な不整脈、家族を探して心疾患の有無を何気ない風で聞くと狭心症との事
状況を伝え、店には救急車要請、救急搬送してもらいました
・ショッピングモールの入り口で、歩行状態の悪い高齢女性を見かけ、目的の店まで付き添ったものの、帰りにその女性が転倒し、頭部から出血している所に再び出くわし、その女性からロックオンされ、救急搬送に付き添った(救急隊員からも懇願された)搬送先で転倒前からの状況を申し送りして大変感謝された

回答:
ある

蒼空さん

2025/06/14 11:15

8月 日中 脱水 熱中症
高齢男性

車で走行中に、ふらふらしている高齢者を見かけて
心配で5分ほど観察
案の定
車道に転倒 

受け答えできたので、近くの商店で水をもらい、家が近かったので自宅の妻のところに一緒にあるいて送り届けた。
ききとり
定期通院で片道90分ほど歩いて行ってきた。
受診中も何も飲んでいない。
朝7時に飲食したまま、午後1時ころまでなにも口にしていない。
喉は乾かないから飲まなくても心配ない、いつも飲まない
とのこと、
翌週にも様子見に行ってみたが元気にしていた
次からは家族付き添いで行くとのこと
MCIの説明してきたが妻の理解も低い
娘同居なのでなんとかなるか…

回答:
ある

えみさん

2025/06/10 06:40

認知症のおばあちゃんが放浪してる所に遭遇した事はある。缶ビール持ってヨタヨタフラフラしてへたり込んでいたので危なっかしくて服に書いてある電話番号へ連絡した。旅行に行く途中に目の前で信号無視のバイクと車の事故に遭遇した。相方が救急車を呼び私は交通整理をした。50ccバイクの若者は頭部外傷のため重症であった。真夜中だった。後続車の中から手伝ってくれそうな若者が数人いたので後をたくしてその場を離れた。先を急いでいたので手当などには関わらずでした。グロール音を発していたのでその後が気になっていたが助からないだろうとは思った。普通に仕事で走っていたトラックのおじさんが気の毒だった

回答:
ない

かんなさん

2025/06/29 13:21

自分は無いけど、職場の先輩にやたらと事件に遭遇する人がいた。

夜勤明けの帰宅中に交通事故直後の場に遭遇して救急車と一緒に職場に戻ってきたり、
銀行に行ったらAMIでCPAになった人が居てバイスタンダーCPRしてたり、
海に行けば磯場で遊んでた子供が誤って腹に銛が刺さったので応急処置対応したり
先輩が行く先々で事件に遭遇してて、コナンか金田一か!って思ったけど、
ICLSインストラクター資格を持ったカッコいい先輩だったので尊敬。
そんな事件に出くわすことは滅多に無いだろうけど、何かあった時にすぐ対応できるよう知識は常にアップデートしていきたい

回答:
ない

まあさんさん

2025/06/29 21:40

早朝犬の散歩で電柱にゆっくりぶつかった車があり、既に通りすぎていたので
あーあ、と思っていたが、
散歩をUターンして来てもまだそのままで!!
中に真っ白な顔した中年の男性が!!
近くにいたおじさんに犬のリードを渡して、車から引きずり出して道路で心マしました。
まわりが気づいて救急要請してくれました。
救急隊が私に何ひとつ声かけるでもなく、どいてください!!と一言!!
仕事だったのでその場を去りましたが、その方が助かったのかはわからないのが、いまだに心残りです。

回答:
ある

SNSシェア

投票受付中のアンケート

いま読まれている記事

マンガ・ママナースもも子の今日もバタバタ日誌【全話まとめ】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

退院薬がなぜここに…!?(た~と)|看護師つらハピかるた【4】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

物音の違い。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【98】

「ありがとう」って言われたら…(あ~お)|看護師つらハピかるた【1】

シュペッツレの洋風すいとん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【75】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

空き箱の使い道。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【99】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

夏の装備|マンガ・ぴんとこなーす【558】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆禁煙外来を受診したしたAさん。以下の情報から、Aさんのブリンクマン指数はいくつでしょうか?
・50歳男性
・23歳ごろより喫煙開始
・1日の喫煙本数はだいたい20本

  1. 460
  2. 540
  3. 1000
  4. 1350

10220人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索