患児が亡くなったあと・・・
小児がんの病棟で働いています。
年単位で治療してる子達が多いため患者さんやご家族と密な関係になる事が多いです。
今までも何人も亡くなる子をみてきましたが、今回初めて初発の頃から受け持ちさせてもらって1年弱関わっていた子が亡くなりました。
お母さんは初めて会った時1年目でガチガチだった私の事を娘のように可愛がってくれとても優しくしてくれました。
でも状態はどんどん悪くなり私が休みの日の夜勤に亡くなり私が出勤したら病室は空っぽで最期その子とお別れすることもとてもお世話になったお母さんにお礼すら伝えられず終わりました。
先輩方もその後何事も無かったかのように普通に働いています。私は志望して入職したし子供達が亡くなっていくことも多い病棟だと覚悟はしていました。
でも最期感謝の気持ちもお別れもできず何事も無かったかのように働かなきゃいけない。この気持ちをどこにぶつけたらいいのか分からず辛いです。
後日感謝の手紙などを頂くことは多いですがこちらからは何も発信することができません…ご家族も病院みたら思い出すでしょうし来るのは辛いだろうししょうがないんですけど…
どのように乗り越えたらいいんでしょうか。慣れるしかないんですかね。
2年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あなたにとって看護とは?」…一言でどうぞ!
- 私にとって看護とは…(答える!) 7%
- 答え探し中です 83%
- 他の回答
- 投票数2487票
- 残り2日
看護師をしていて《一番疲れる身体の部位》ってどこ?
- 頭(精神的に) 66%
- 目 2%
- 他の回答
- 投票数2346票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆感染の問題◆クロストリディオイデス・ディフィシル感染症(CDI)発症のリスク因子として適切でないものはどれでしょうか?
- 高齢
- 高血圧
- 抗菌薬の使用
- 炎症性腸疾患などの基礎疾患
3084人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
えり39年目 / 救急外来 / 東京都
令和6 06 29
¥ 338,000 | ¥ 31,500 | ¥ 70,800 | |
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 170,500 | |
6回 | 2交代制 | 15時間 | |
¥ 630,800 | ¥ 1,030,900 | ¥ 8,600,500 |
生きるために働く7年目 / 手術室 / 東京都
令和6 07 07
¥ 250,000 | ¥ 18,000 | ¥ 37,000 | |
¥ 24,000 | ¥ 0 | ¥ 71,000 | |
3回 | 2交代制 | 9時間 | |
¥ 400,000 | ¥ 400,000 | ¥ 5,200,000 |
8972人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全8件)
お辛いですね。お察しします。
私は看護師9年目。
看取りもそれなりに経験してきましたが、未だに患者さんの死には慣れません。
新人くらいの頃は、家族さんと一緒に泣いていた時もありました。
ただ、やはり看取りも業務として残された家族さんへ最後まで案内が必要なので、気を張って医療者として声掛けできるようになりましたね。
仕事と割り切れる人もいるかもしれませんが、無理にそうなる必要もないと思います。
時間ある時に、故人を想って差しあげてもいいのではないでしょうか?
もしまた病院で家族さんと再会する機会があれば、声かけしてあげてもいいのかなぁとも思いますよ。
看護師歴を日々更新しても、患者さんの看取り時に限らず、
日々「ああしたらよかったかな」「こうしたら…」みたいな気持ちになることは沢山あります。ただ、それを悔やみ続けていても仕方ないです。だから、そのご縁で学ばせていただいたことを次に活かしていけるように、日々看護提供できるよう心がけてますかね。
看取りで特にそれが若い子だととても辛いですよね。
まだまだやりたいこともあっただろうと…
主さんはとても優しい方なのだと思います。
私は辛い気持ちになったとき、心理学の授業を思い出します。「共感する」ことは、沼にハマった人と同じ沼にハマることではなく、いかにその相手を沼から出られるようにするかだと。パニックになっている相手に優しく声かけをして、状況を判断して、足掛かりを探していく。
家族の悲しい気持ちに共感はしても、私は亡くなった方を可哀想とは思いたくなくて、頑張ったよね、と、送り出したいので、私が悲しいとは思わないようにしています。
また共感することは看護師として必要だと思いますが、そこに引きずられて他の方の看護を疎かにして良いわけではありません。そうなると必然的に業務中は泣けない人になりました。
主さんからしたら冷たい人と思うかもしれませんが、故人だけのために働いているわけではないので、亡くなったあとのご家族の看護も含めて「仕事」として対応します。
その子の代わりはいません。今までの気づきや主さんの優しさでまた患児さんたちを看護をしてあげてください。
慣れるっていうかそこまで他人に感情移入したことないっていうか他人が死んでもどうでもいいって思ってる。別に子供だろうが年寄りだろうが人間なんかいつか何かしらの理由で死ぬんだからそれが早いか遅いかだけの話じゃない?それとも1年間看病してきてあげた事に対する見返りが欲しかった?
デスカンファレンスなど人に話す機会を作るのはどうでしょうか?
私が在宅看護実習で関わった患者さんが、実習が終わった2週間後に亡くなりました。実習は終わっていたので何かすることもできず、モヤモヤした思いもありました。
ですが、実習担当の教員にそのモヤモヤを話し、「一生懸命関わっていたって訪問看護師さんも言ってたよ」と言ってくれたので救われました。患者さんに行ったケアのことやもっとできたはずだと思うことなど、自分の気持ちも含めて整理できました。
言語化するのは辛いこともあるかもしれませんが、話すことは癒しの力があると思います。
亡くなった子への感謝の気持ちはこれからの看護に生かしていこうと考えて仕事を続けています。
小児科の時は、できるだけのことをしてあげようとスタッフ全体がすごく考えて看護していたと思います。
異動して成人になるとガン患者の多い病棟で高齢者も多く、ある程度の治療をして回復の見込みがない場合は看とるだけになって、流れ作業的になっていて看護師としてやりきれないことが多くなり自分もそれに流されて勤務しているのも嫌になりました。
子供の患者が亡くなるのは中々辛そうですね。私のとこは準療養みたいなとこで、全介助の高齢者ばかり。胃管や抹消点滴で栄養を与えつつ徐々に痩せてって亡くなる方ばかりなので、こっちの場合は痛い思いから解放されてよかったね。死ねてよかったねって感じです。
小児ではないですが、重症病棟に勤務しています。
最初に看取りをした患者さんのことは今でも忘れられません。仕事中でもボロボロ泣いて、何もできない自分に心底絶望しました。
でも病棟業務は止まることなく進み、その後何人もなくなっていかれました。
そしていつしか、さほど気にしていない自分に気づいてしまいました。
よくも悪くも慣れてしまうようです。
慣れなくてはやっていけない仕事なので当然なんでしょうけど…。
いいのか悪いのかはわからないけど、いつしか慣れるときが来ると思います。
>003 匿名さんさん
>> 慣れるっていうかそこまで他人に感情移入したことないっていうか他人が死んでもどうでもいいって思ってる。別に子供だろうが年寄りだろうが人間なんかいつか何かしらの理由で死ぬんだからそれが早いか遅いかだけの話じゃない?それとも1年間看病してきてあげた事に対する見返りが欲しかった?
なんでこういう意地悪な発想になるんだろう(笑)自分が見返りを求めてるからって人もそうだとは限りませんよ^_^
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録