面接に落ち続けて辛いです

フリートーク
匿名さん

看護師5年目で2回目の転職活動中です
5月から転職活動を始め4つの病院を受けたのですが4つとも面接で落ちています
1つのところは、圧迫面接みたいな強気な感じでこられ自分が予測していない質問が多く口ごもってしまったので仕方ないと思っています
他の3つは自分なりに笑顔で質問にもきちんと答えたつもりでしたが
元気がない、すぐに辞めてしまいそうという理由で落ちてしまいました

確かに自分は元気はつらつとした性格ではなくどちらかといえば大人しい方で、できるだけ笑顔を心がけて目を見てしっかり答えて丁寧な対応を心がけていたつもりでした
退職理由も忙しくて残業が毎日2~3時間に増加し今後に不安を感じた、というものですが極端に病院の悪口を言っている訳では無いです
(残業が増えたのもそうですが、本当は患者やスタッフより経営を考えマンパワー考えずに入院を入れたり倫理的に問題があるところに不満を感じたことが理由ですが、退職理由で病院の悪口は言ってはいけないので控えてます)

受ければ受かると過去の経験やネットでの情報から思っていただけに2ヶ月経っても内定がもらえていないことに焦りを感じています
受けたいところは落ちてしまったので特に興味はないが条件に合うという理由で面接設定をしてもらいましたが、惹かれる部分がなく志望動機にも困っています
面接にも落ちまくるし、ネットで看護師に向いていない人で協調性がない、元気がないという記事を見て私は根本的に看護師に向いていないのかなぁ、また落ちるのかなぁと思うと憂鬱でなりません
確かに元気がある方が患者としても共に働くスタッフとしても良いとは思いますが、やる気はあっても元気がないといった理由で落ちるとどうもしようがありません

こんなに落ち続けている看護師なんて珍しいですよね
自分では頑張っているのに実らなくて本当に辛いです
何かアドバイスあればよろしくお願いします

コメント(全17件)

001匿名さん

転職にも時期があるよ。
求人数が増えるのは夏のボーナス貰って辞める人が出る8~9月と新年度を迎える前の2~3月頃。
4月の新卒採用でアタマ数は充足してるところが多いから、普通に考えて5月からの転職活動ってそんなに楽なものでもないんだよね。
その時期に中途を採る事情があるところは新卒教育で忙しいかたわらさっさと馴染めて即戦力になる人がほしいわけで(新卒とらない小さい職場なら別かもだけど)。
どのみち過労死レベルでもないのに残業と忙しいんで辞めましたーとか言ってくる人ははっきり言ってすぐ辞めるんじゃない?って印象。どこも「うちだって忙しいよ」と思ってる。
前職の不満を理由にするより、もっとやりたいことに焦点を当てた前向きな志望動機は必要だと思うよ。
あとはやっぱり求人数の増える時期のほうがめぼしい案件も増える。今の時期にあまり焦って即決することもないかと。

2019/07/01 22:36
002匿名さん

>001 匿名さん

ありがとうございます
一応ボーナスもらって辞める人が多い7月からをめどに活動していたのですが、全て落ちてしまってやり直しです
確かに年度末に比べたら求人自体少ないのかもしれないですね
やりたいことを考え直して面接に臨もうと思います
ありがとうございます

2019/07/01 23:49
003匿名さん

私も面接を受けて落ち、落ち込んだこともあります。連続で落ちるとかなり落ち込みますよね。

前の病院の悪口を言ってはいけないとありますが、それはもちろんのこと、その説明もネガティブに言ってもいけないそうですよ!
私も転職して1年で退職してまた転職活動しました。
その時に、前の病院の転職では情報収集不足だったので、今回は十分に情報収集をしてから転職しようと思ったというような感じで答えました。
特に問題にされることもなかったです。

私もどちらかと言うと妥協して転職した感じです。
でもそう言っているうちは受からないので、私はやる気があるというように見せかけて、病院の特色について調べて、特色についてアピールしました!
あまり行きたくないなぁ...という心の声が顔にも出ているのかも知れません。
私とらないで誰とるの?くらいの勢いでアピールしないと拾って貰えません。
私も溌剌としているようなタイプではありません。でも、自分のアピールもしないと病院も採用しようと思わないと思うので、笑顔を心がけて、自分はここの病院に入りたいんだよーって気持ちを出しました。
なんとなーくもやもやして行った病院には落ちました。
時には自己アピールも必要ですよ!

私も転職して1年で退職し、転職活動していたのですが、とある病院に1人で見学に行ったら(コンサルタントさん都合合わず)、あなた顔色悪いけど?それで楽しく仕事できるの?転職1年で辞めるって...人1人育てるのに100万かかってるんだよ?と気にしてるところ全部突っつかれました。コンサルタントさんにもこの旨話しました。
落ち込んだけれどこんな病院こっちから願い下げだ!!と思って違う病院受けたら受かりましたよ!

2019/07/02 05:45
004匿名さん

私は6月から入社の転職活動してました。
ボーナス月の切り替わりでいいかなと?
1社断り2社目に決めました。

ところで理由は人間関係があってもわざわざ言わないです。
気に入って勤めていた職場だが。。。的な濁しをしましたよ。
私はごめんなさーい。架空の話を設定します。
親が体調崩して、、、その時期に調整困難退職しましたが、現在デイサービス利用し、しっかり働けるようになったためとか(笑)
参考にならないかもしれませんが書き込みましたm(__)m

2019/07/02 08:33
005匿名さん

主さんを必要‼️と思ってくれる病院に出会えてないだけです。
元気な方も必要と思いますが、そういう方たちだけでは職場として成り立たないと思います。
主さんは大人しい性格って言ってますが、それは落ち着いているとも考えられませんか?
落ち着いて物事を判断できる方なのではないでしょうか?
知ってるとは思いますが、
面接時は笑顔はもちろんのこと、口角をあげるようにしてハキハキ答えられるようにすると良くなるのではと思います。背筋も伸ばしておくとさらに良いです。
私も転職面接の時は、面接官2人いて1人が私と質問のやりとりをしている中、もう1人の面接官は表情や姿勢など見てるのがわかりました。
質問していない面接官にも気を配れるよう、いつも通り落ち着いて頑張って下さい。

2019/07/02 09:39
006匿名さん

>受ければ受かると・・・・・

認識が甘いですね。
就職先を選ばなければ、採用してくれるところはあるでしょう。

2019/07/02 13:03
007匿名さん

暑いなか就職活動おつかれさまです。

不採用の理由が、ふざけてて驚きました。
あまりに主観的で失礼な話だと思います。

私が患者だったら、ギャーギャー元気な人より落ち着いた人のほうが安心できるけどなあ
個人的には。

一度友人や家族、学生時代の恩師などに相談して
模擬面接でもしていただくのはどうでしょうか
姿勢や声の大きさなど、ちょっとしたテクニックは身に付くのでは?

2019/07/02 14:50
008匿名さん

>007 匿名さんさん

>> 暑いなか就職活動おつかれさまです。

>>

>> 不採用の理由が、ふざけてて驚きました。

>> あまりに主観的で失礼な話だと思います。

>>

>> 私が患者だったら、ギャーギャー元気な人より落ち着いた人のほうが安心できるけどなあ

>> 個人的には。

>>

>> 一度友人や家族、学生時代の恩師などに相談して

>> 模擬面接でもしていただくのはどうでしょうか

>> 姿勢や声の大きさなど、ちょっとしたテクニックは身に付くのでは?


不採用の理由を、トピ主が言うまま真に受けますか?
複数の事業所で不採用という事は、他に原因があると思いますが・・・・・

2019/07/02 16:57
009匿名さん

>003 匿名さんさん

回答ありがとうございます
やはりそれなりのアピールをしないといけないですね
確かに行きたいという気持ちが出ていなかったかもしれません
頑張って面接受けたいと思います

2019/07/02 22:59
010匿名さん

>004 匿名さんさん

回答ありがとうございます
嘘...は難しいですが多少誇大することはいいかなと思います

2019/07/02 23:02
011匿名さん

>005 匿名さんさん

回答ありがとうございます
私を必要としてるところが少ないのは正直辛いです...
面接では事務長が同席することもあるので態度に気をつけたいと思います

2019/07/02 23:04
012匿名さん

>006 匿名さんさん

回答ありがとうございます

>> 認識が甘いですね。

>> 就職先を選ばなければ、採用してくれるところはあるでしょう。


今の私がダメすぎて選んでくれるところが狭まってしまってるんですね...
でも最低限譲れない条件もあるので選ばなければというのは難しいです

2019/07/02 23:05
013匿名さん

>007 匿名さんさん

回答ありがとうございます

>> 不採用の理由が、ふざけてて驚きました。

>> あまりに主観的で失礼な話だと思います。


私もびっくりしました
元気がないだけで落ちたとは思いたくはないですが...
履歴書とか退職理由とかの関係ももしかしたらあったのかもしれません

2019/07/02 23:07
014匿名さん

私も年齢制限で10箇所以上落ちてます。
先日、妥協してやっと入れた所はブラックでした。
「思っていた出来栄えや感じが病院と合わない。
募集すれば、こちらの希望どうりの看護師なんて
いっぱいいるので、やめて欲しい」と首になりました。
看護師が足りないの意味は新人を求めてるといってました。既卒者は本当にたいへんですよねー。
主さんも気を落とさずに、頑張って下さい。
そして主さんに合う病院が見つかるといいですね。
私も頑張ります。

2019/07/03 13:21
015匿名さん

>008 匿名さんさん

回答ありがとうございます
確かにいろいろ理由はあったと思います

2019/07/03 22:11
016匿名さん

>014 匿名さんさん

回答ありがとうございます
それは大変でしたね...

2019/07/03 22:12
017匿名さん

相性が良いかどうかだけ。

2019/07/11 19:58

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

大嘘つきにだまされてひどい目にあった話(後編)|マンガ・看護師のリアル恋愛レポ(33)

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆聴診による血圧測定で、コロトコフ音の段階が変化する点を何というでしょうか?

  1. イーグル点
  2. スワン点
  3. ピジョン点
  4. スワロー点

7632人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索